

6 「カンパーイ!!」 グラスとグラスがぶつかり合う甲高い音が響いた。 7月31日。 アマチュアサーフィン大会予選。 「予選通過おめでとう!」 5人とも、晴れて予選通過を果たしたのだ。 その祝いに、マスターの店で集まっている。 ※アマチュアサーフィン――ジュニアクラスの競技方法は、20点制。 20分以内に何回か演技を行い、そのうち良いものを2〜3本採用して採点をする。 波の選び方、乗り切り方、美しいフォーム。 そして、豪快さ、安全性などが採点基準だ。 ボード 用具の基準としては、長さ2〜3m、幅50〜60cmの合成樹脂製の板が適当である。 「いよいよ本選だな。」 マスターの声に――、 「運いいよね、5人とも予選通過なんてさ。」 じゅんゆ フレンチトーストを、おいしそうにほおばる隼弓。 「でも、やっぱ波低いよなぁ。」 「結構乗りづらかったな、今日の波。」 や し き クロスの言葉に、濡れた黒髪をタオルで拭きながら、夜司輝。 すくむ 竦も頷いた。 「マスターのおごりっしょ?」 るも タマゴサンドに手を出すのは、流雲。 マスターは子供をあやしているような笑みを浮かべて、たくさんお食べ。と流雲の頭を撫でた。 流雲にとって、予選通過など目ではないようで、浮かれることさえない。 「そーだ、流雲。ききたかったんだけどさ。流雲たちが尊敬してる人って、どんな人なの?」 隼弓は、余裕そうな流雲に微笑してから、尋ねる。 流雲は、大きな窓から海を臨んだ。 丁度、西の空が真っ赤に染まり、夕日が海に溶け込んでいく。 「太陽みたいな人かな。」 目を細めて太陽を見た。 「たいよう?」 「んな、修飾的な……。」 すっとんきょうな声を上げたのは、竦だ。 クロスも首をかしげた。 2人、流雲と目線を同じくする。 大きな火の玉が輝きを失わず、海と同化するさま。 優しく、力強い。 「俺も、そう思うよ。」 夜司輝が言うのに、隼弓も、マスターも太陽に目を細めた。 「優しくて、温かくて、こっちまでそうなれる。すごく、輝いている人なんだ。」 夜司輝の言葉に、流雲が満面の笑みで頷いた――……。 「流雲!起きなさい。今日、塾の日でしょ。」 「んぁー、まだ眠ひ……」 午前9時過ぎ。 ふかざ 吹風家。 「まったく。サーフィンばっかしてるから、疲れるのよ!」 ・ ・ ・ 敷布団をひっくり返す、母親。 なかなかパワフルである。 流雲はそのままごろごろと転がるが、それでもひたすら眠っている。 母親は、眉間に皺を寄せて、大きな溜息をついた。 甲高い、チャイムの音に――、 「おはよう。相変わらずまだ寝てるのよ。全く、困った奴。たたき起こしてやって!」 いつも悪いわね。と、付け加えて夜司輝を家へ上がるように促した。 夜司輝は、慣れている様子で、おじゃまします。と、靴を脱ぎ、流雲の部屋へ向かう。 「流雲!!10時までに行かなきゃなんないんだぞ。起きろ!」 流雲を引きずり起こし、服を着替えさせる。 「こんな早くから勉強なんて、頭働かないよぉ〜。」 ようやく準備を終えて、家を出た。 大きなあくびをする流雲を一笑に付して――、 「じゃ、帰りね。」 教室の前で流雲に手を振る。 流雲は、は〜い。と、かわいく返事をして自分の教室に入った。 「おっす、流雲。」 「っはよ。」 クロスと竦に挨拶。 「おはよ。流雲。予選、通過したんだって?すげーじゃん。」 「ま、余裕ってトコだね。」 クラスメートの言葉にウインクをしてみせる。 「すごいね、吹風。」 「さんきゅう、さんきゅう。」 塾の中でも、有名人の流雲。 皆から賞賛を浴びる。 「吹風ってさ。サッカーもやってんでしょ。」 さみ 高く、一本に結った長く垂れる髪を、何気に手でとかしながら尋ねたのは、紗深だ。 頷きを確認する前に、 「で、どうしてT高いかないの?……推薦もらったって聞いたけど……」 言いにくそうに口にしたが、流雲には心配無用。 「うん。でも、俺、S高いくんだ。そこにはねぇー……」 流雲の言葉は途中で遮られた。 クロスが後ろから流雲の口を塞いだのだ。 「流雲。さっき、先生呼んでたぞ。」 「そうだよ、早くいってこいよ。」 竦も、紗深の隣にいる姫春を垣間見て、あわてて口にした。 「あ、ほんと。」 流雲は、気にせずに頷いて、踵を返す。 「あいつさ、S高に尊敬してる人がいるんだって。サッカー部の先輩らしい。」 クロスは弁解するように、紗深にいうが、姫春を気にしていた。 流雲のその後に言うだろう言葉。 ――愛する人が、いるのさ。 学校でもおおっぴらに言ってしまう流雲だ。 姫春がきいたら、誤解を招く。 竦も乾いた笑いをしてみせた――……。 「おう、吹風。」 「おはようございます!」 流雲は、元気で挨拶を交わし、講師の隣に腰掛けた。 講師は、引き出しから、ファイルを取り出して――、 ・ ・ ・ ・ 「※ア・テスト、内申、1学期のテスト結果。……とりあえず、ぎりぎりってとこかな。」 「ほんと?すごいじゃん、僕って。」 S高校合格は、ぎりぎり可能性があるとの言葉をきいて、流雲のこの反応。 絶対ムリと言われ続けてきたのも同然だったので、当然といえば当然か。 「でも、かなり入試頑張らないと、ムリかもしれんぞ。」 講師は、渋い声をだす、本人は、笑顔ではい、はい。と返事をする。 「で、滑り止めは、T高か。ま、妥当だろうな。」 推薦も来ているし、保健体育の成績をみれば、一目瞭然。 ひときわめだつ、10評価。 「いえ。」 しかし、流雲は間髪いれずに首を振って見せた。 「……どこにするんだ?」 「受けませんよ。」 講師が絶句した。 「だって、先生。2回もテスト受けるのめんどくさいし、しないにしても、面接でしょ?やだ僕そんなの。絶対T高には行かないのに。」 「……。」 全く、何たる度胸。 併願をしないと、言い切った。 「もし、落ちたらどうするんだ。」 普通、受験生には禁句だが、流雲には、心配無用。 「ありえないです。絶対受かりますから。」 講師は、あきれ果て、勝手にしろ。といわんばかりに眉間に皺を寄せる。 流雲には、塾講師もお手上げである。 「自分の道ですからね。」 そんな、講師の動向を悟ってか、真剣な瞳で大人な発言をしたのだった――……。 「流雲!なんだって?」 教室に戻り、流雲は笑顔で、両手で大きく丸を作って見せた。 「まじ?すっげー。」 「そんなに期末よかったかぁ?」 驚く竦とクロスに、僕の実力さ。と、旨を張る。 あとは、担任かぁ。と、天井を仰いだ。 まだ、担任には、OKをもらっていない。 強引に押し通しているといった感じだ。 学校の教師は、安全圏で推し進める傾向にある。 併願ならまだしも、S高校単願となると、流雲の場合、許可をもらうのは困難か。 誰が見たって、無謀なのであるから。 「一緒にS高行こうね。お迎えよろしく!」 帰り道、夜司輝と2人。 夜司輝の愁色もよそに、笑顔の流雲。 もう受かった気でいる。 ま あ ほ 「茉亜歩さんもいるし。」 「え?」 一瞬で夜司輝の顔が赤に染まった。 「一石二鳥じゃん。あの人と一緒にサッカーできるし。ね。」 「っ……そんなんじゃないんだってば!」 「お。怒るとよけーあやしーよ。夜司輝くん。」 からかう口調の流雲。 「もうっ流雲はっ!……でも。あの人。本当にすごかったよね。」 夜司輝は、頬を赤らめたまま、咳払いをして続けた。 2人にとって、カリスマ的存在のあの人。 去年のインターハイを思い出す。 流雲たち、鎌倉市立K中学校と、鎌倉市立S中学校との戦い。 ずっと、追いかけていた。 相手チームのセンターフォワード。 エースナンバーをつけた、あの人。 目が離せなかった。 誰もが魅せられ、引き込まれた。 「テクももちろんだけど、なんか、体全体で感じた。サッカーが大好きだぁ、って。そういうところ、流雲と似てるよね。」 「んにゃ、比較にならないよ僕なんて。」 めずらしく謙虚な流雲。 本当に心から尊敬しているのがうかがえる。 光を放っていた。 汗も笑顔も、あの人の何もかもが。 すごく、元気になれる、勇気がでてくる。 優しく力強い、太陽。 あの人と、一緒にプレーがしたい。 「絶対、合格しようね!」 「おう!!」 2人は拳を合わせた――……。 >>次へ <物語のTOPへ> |